• 東方の守護神、青龍が
境内と門前町を練り歩く。

清水寺には、観音さまの化身である龍が音羽の瀧に夜ごと飛来して水を飲むという伝承があります。また、奥の院南脇堂に祀られている夜叉神は、この青龍の地と御本尊を守り、人々の悪縁を断ち、良縁を結ぶ神として信仰されてきました。青龍会では、長さ18メートルの青龍を先頭に、荘厳な装束に身を包んだ会衆が地域守護と除災を祈願して境内と門前町を練り歩きます。人々は観音さまの化身を見守りながら「南無観音」と唱和して、観音さまのご利益を願います。
    5日 ago

特集

ご案内

2025年 年中行事

INSTAGRAM

  • 東方の守護神、青龍が
境内と門前町を練り歩く。

清水寺には、観音さまの化身である龍が音羽の瀧に夜ごと飛来して水を飲むという伝承があります。また、奥の院南脇堂に祀られている夜叉神は、この青龍の地と御本尊を守り、人々の悪縁を断ち、良縁を結ぶ神として信仰されてきました。青龍会では、長さ18メートルの青龍を先頭に、荘厳な装束に身を包んだ会衆が地域守護と除災を祈願して境内と門前町を練り歩きます。人々は観音さまの化身を見守りながら「南無観音」と唱和して、観音さまのご利益を願います。
  • 春満月
  • Jizo | 千体石仏群
  • Sai-mon | 西門
もっと見る

風景の移り変わりや境内の佇まい。そうした音羽山の日々を写真で伝えます。「清水寺の今」をお楽しみください。

  • FEEL KIYOMIZUDERA

    あらゆる垣根を越えた前衛的な表現を元に、祈りに対する新たな解釈と視点を発信するプロジェクトです。

  • 清水寺門前会

    清水門前会は、北法相宗大本山清水寺の御門前、清水坂の商店街で構成する地元の老舗、店舗の会です。

  • 清水授与所オンラインショップ

    本堂や諸堂の修復作業によって出た古材を使用したお品や山内授与所にてお頒かちしているお品を授与しています。