行事

する

拝観

長い間大切に営んでいる日々の伝統行事と、特別拝観もご案内します。
年間の行事予定もこちらからご覧ください。

2025年 年中行事

  • 桜の見頃3月後半 〜 4月初旬

  • 紅葉の見頃11月中旬 〜 12月初旬

見頃の時期は毎年異なります。最新情報はお知らせまたはFacebookをご覧ください。

期間 行事

1.1 〜 1.7

修正会

2.1 〜 2.3

修二会

本堂内々陣で、御本尊に向かって罪を懺悔し、その免除を祈願します。

節分当日(立春の前日)

節分会

災除けと招福の星供養を行います。

2.15

涅槃会

2.15

中興開山良慶忌

お釈迦さまの入滅の日であり中興開山良慶和上が109歳の長寿をもって示寂された忌日です。追善法要を行います。

3.5

玄奘三蔵会

玄奘三蔵師の忌日法要を行います。

3月の彼岸入り日

彼岸会

三界万霊、諸先祖に対して追善供養の法要を行います。

3.15

青龍会

14:00 〜 15:30

3.25 〜 4.3

春の夜間特別拝観

21:30閉門
(21:00受付終了)

4.3

青龍会

14:00 〜 15:30

4.8

降誕会

お釈迦さまの誕生を祝う花まつり。甘茶で供養を行います。

5.23

開山忌

清水寺開山・延鎮上人と大本願・坂上田村麻呂公の年忌法要。大茶碗による茶礼を行います。※招待制

8.1 〜 8.5

うら盆法話

大正4年(1915)に中興の祖・大西良慶和上が、お盆の法施として「うら盆経」の講話をされたことが始まりです。どなたでもご参加いただけます。

8.9 〜 8.16

千日詣り
/本堂内々陣特別拝観

9:00 〜 17:00

8.14 〜 8.16

夏の夜間特別拝観(千日詣り/
本堂内々陣特別拝観)

21:30閉門
(21:00受付終了)

8.23

地蔵盆会

百体地蔵堂で法要を行います。

10.15

青龍会

14:00 〜 15:30

9月の彼岸入り日

彼岸会

三界万霊、諸先祖に対して追善供養の法要を行います。

11.13

慈恩会

清水寺の宗派である北法相宗の初祖・慈恩大師(632-682、玄奘三蔵法師の最高弟)の忌日法要を行います。

11.16

落葉忌

当山塔中成就院の第24代、25代住職・月照上人、信海上人の忌日法要。両上人の追善法要、献茶を行います。

11.22 〜 12.7

秋の夜間特別拝観

21:30閉門
(21:00受付終了)

11.22 〜 12.7

成就院庭園特別公開
(夜間拝観可能)

9:00~16:00
(受付終了)、
18:00~20:30
(受付終了)

12.1 〜 12.3

仏名会

12.31

除夜の鐘

大晦日に煩悩の除去を祈って108回の鐘を撞き、新年を迎えます。

拝観時間のご案内

毎月行事

  • 観音縁日

    毎月17日、18日

    毎月17日、18日は観音さまとのご縁をいっそう深められる功徳日。信仰篤い多くの参詣者で境内が賑わいます。

  • 仏教文化講座

    毎月第2・第4日曜日
    7:30 ~ (11月より 8:00 ~)

    1966年から続く講座です。本堂で読経の後、大講堂・円通殿で講演会を実施しています。どなたでもお気軽にご参加いただけます。

  • 不動尊縁日

    毎月28日 7:00 〜

    音羽の瀧・不動尊御宝前にて実施。不動明王とご縁を結ぶ日です。どなたでもご参加いただけます。

  • 京洛六阿弥陀まいり・六阿弥陀縁日

    正月15日・2月8日・3月14日・4月15日・5月18日・6月19日・7月14日・8月15日・9月18日・10月8日・11月24日・12月24日

    阿弥陀堂は文治4年(1188)に、法然上人が唱導しました日本で最初の常行念仏が開唱されたところで、法然上人二十五霊場の第十三番札所です。さらにこの阿弥陀堂は洛陽六阿弥陀の札所でもあり、他に左京区の真如堂、永観堂、東山区の安祥院、安養寺、中京区の誓願寺があります。阿弥陀さまの縁日に春・秋の彼岸を加えて、これら六カ寺を巡拝します。当山では毎月縁日の午後1時より「般若心経」を読誦し、その後、大講堂円通殿にて法話と「阿弥陀経」の読経をおこないます。

  • 音羽会

    毎月23日

    毎月23日の午前10時より、成就院において住職法話、茶会をおこないます。(会員制)

清水寺境内図